介護サービスを受けた場合の費用の内訳は、介護保険制度によって取り決められています。
サービス利用者は、サービス事業所に対して費用の1割を支払うだけでよいという仕組みになっています。
残りの費用は、国や地方自治体が負担しています。
介護サービス事業所が利用者へ費用の請求をする際は、請求書を作成し、利用者や家族から直接徴収をします。
そして、国や地方自治体の負担分は、国保連合会に請求することになります。
国保連合会への請求の仕方については、請求データーを作成し、サービス提供月の翌月10日までに伝送をします。
伝送されたデーターは国保連合会で点検、審査をされます。
正確な請求であると認められれば、その翌月にサービス事業所に支払われることとなっています。
このことからサービス事業所には、サービスを提供した翌々月に残りの費用が支払われることになります。
このような介護報酬の伝送をサポートしてくれるのが、介護報酬請求サービス【けあ蔵】です。
ホームページにサービスの詳細が掲載されていますので、新規に介護サービスを開業しようとお考えの方はぜひチェックしてみてください。